Blog
-
本からの情報収集
前回は、論文に関して、私の情報収集、整理方法を紹介しましたので、今回は本について紹介したいと思います。 まず最初に、論文と本、どちらを読むべきかについて、私の考 …
04/04/2021 -
論文からの効率的な情報収集方法
今回は、私がどうやって論文から情報収集をしているかを紹介したいと思います。現時点ではこれが自分なりのベストかとは思っていますが、常により良い方法を探しているので …
03/13/2021 -
第12回フットボールカンファレンス
1月9日、10日、11日に、2年に一度、日本サッカー協会が開催しているフットボールカンファレンスに参加してきました。といっても、他の学会と同様、オンラインでの参 …
01/11/2021 -
2020年の振り返りと2021年の目標
2020年もいよいよ終わりになりました。今年起きたことといえば、やはりコロナウイルスがらみのことかと思います。幸い、私の近しい人で感染が判明した人はいませんが、 …
12/31/2020 -
鍛えている筋を意識することの重要性
今回は、筋力トレーニングの勉強をする時によく耳にする、「今、鍛えている筋肉を意識する」ということを考えてみたいと思います。 これは、例えばスクワットをやって下半 …
12/28/2020 -
反動動作による筋力増強 (stretch-shortening cycle) における伸張反射の役割
前回は、固有受容器の話を紹介しましたので、今回はその繋がりで、“筋紡錘” という固有受容器に関する話を紹介したいと思います。 筋紡錘とは …
12/14/2020 -
PNFストレッチによる柔軟性改善効果
前回、柔軟性について私の考えを紹介しましたので、今回も柔軟性に関連するトピックにしたいと思います。 柔軟性を向上させるためにストレッチを行っている人は多いと思い …
11/13/2020 -
柔軟性を決める要因
今日は、私が興味のある、「柔軟性」についての疑問を紹介したいと思います。柔軟性は、競技スポーツをする時だけでなく、一般的な日常生活動作にも必要となる時があります …
10/17/2020 -
第26回日本バイオメカニクス学会大会に参加
前回の投稿からしばらく時間が空いてしまいましたが、近況を報告したいと思います。2020年度の前期は、コロナウイルスの問題で授業内容の変更を余儀なくされただけでな …
09/20/2020 -
オンラインでのミーティング
現在は出来るだけ人に会わないようにするため、ミーティングの多くはオンラインでの開催になっています。 私がよく使っているのはZOOMで、4月になってから毎週2,3 …
05/05/2020 -
リモートワーク
コロナウイルス問題により、職場は原則通勤禁止となったため、在宅勤務、リモートワークをしています。大学教員の仕事は、リモートワークで対応できる部分も多くあるのです …
04/25/2020 -
帰国
半年間のサバティカルを終え、3月18日にスウェーデンから日本に帰国しました。本来は3月28日に帰国する予定だったのですが、スウェーデンの隣国であるノルウェーやデ …
03/30/2020 -
論文投稿
最近、論文を投稿しました。これは、2018年度の夏休みに、カナダのカルガリー大学で取得したデータに関するもので、これでカルガリー大学で取得したデータは全部使い切 …
03/09/2020 -
のこり2ヶ月
スウェーデンでの研究生活も、残り2ヶ月となりました。実験が完成したわけではないのですが進歩はみられ、実験サンプルを作成 (単一の筋細胞を抽出) した後に、筋細胞 …
02/02/2020 -
初めての日本からの来客
先日、立命館大学の副総長である、伊坂忠夫先生がカロリンスカ研究所に来られました。多忙なスケジュールのため、24日の夜に到着して27日の朝に帰国という強行日程にも …
12/29/2019 -
電気刺激トレーニング
現在、ストックホルムはクリスマス休暇の真っ最中で、 多くの学生、スタッフは自身の国に帰国したり、スウェーデン内の実家に帰っているため、 カロリンスカ研究所内はと …
12/23/2019 -
キングス・カレッジ・ロンドン
現在、スウェーデンのカロリンスカ研究所を拠点に活動していますが、今回はイギリスのキングス・カレッジ・ロンドンの紹介をしたいと思います。 ヨーロッパにいることのメ …
12/07/2019 -
ストックホルムの天気
今回はストックホルムの特徴を紹介したいと思います。 まず、滋賀に住んでいた私からするとストックホルムは寒いです。おそらく北海道と同じような感じで、既に0度を下回 …
11/29/2019 -
進行中の実験の紹介
カロリンスカ研究所では、筋肉の塊から一つの筋細胞を取り出して、この筋細胞の筋力を測定する実験を行っています。 取り出し方は何通りかあるのですが、今回は、顕微鏡で …
11/15/2019 -
カロリンスカ研究所
10月から3月まで、在外研究制度というものを利用し、スウェーデンのカロリンスカ研究所で研究を行っています。所属する研究室のボスは、Håkan Westerbla …
10/11/2019