福谷充輝のホームページ

福谷充輝のホームページ

第36回日本トレーニング科学会大会で研究発表をしました

第36回日本トレーニング科学会大会で、

筋力低下の影響は等尺性収縮と伸張性収縮で異なる

という内容で研究発表を行いました。

“筋力低下” を、”筋疲労による筋力低下” と読み替えていただくとイメージしやすいかと思います。
筋疲労等により力発揮能力が低下すると、等尺性筋力や短縮性筋力、伸張性筋力が低下するのは想像できると思いますが、
このとき、等尺性筋力と比べて伸張性筋力は、力発揮能力 (クロスブリッジサイクル) が抑制されても、筋力の低下が小さいということを見つけました。

筋力発揮の源はクロスブリッジと考えられていますので、
クロスブリッジサイクルを抑制すると、等尺性筋力も伸張性筋力も等しく低下しそうですが、
実際にはそのようにならず、伸張性筋力は比較的維持されるという結果はとても興味深いと考えています。

これは、「伸張性筋力にはクロスブリッジ以外の力生成機構が貢献している」と仮定するとうまく説明することができ、
タイチンの弾性力がその候補ではないかと考えてます。
この仮説を確かめる一手段として、筋の長さを変えて同様の実験を行いました。
タイチンの弾性力の影響は、筋 (タイチン) が短いときに小さく、筋 (タイチン) が長いときに大きい、
と考えられるため、筋が長いときにこそ、上記現象が顕著になると考えられるからです。

結果的には予想通り、
筋が長いときのほうが、伸張性筋力の低下をより抑えられる、という結果が得られました。

この結果を踏まえると、タイチンの弾性力は、ヒト生体の運動パフォーマンスにも貢献していると考えられますので
(例えば、筋疲労時のstretch-shortening cycle時など)、
今後も研究を進めていきたいと思います。

写真

Atsuki Fukutani Ph.D.
(Sport Sciences)

Faculty of Sport and Health Science, Ritsumeikan University, Assistant professor

1-1-1 Noji-higashi, Kusatsu, Shiga, 525-8577, Japan

info@skeletalmuscle.net

Copyright © Atsuki Fukutani
トップへ戻るボタン